相模原のネイルサロン ネイルアトリエ「Mi-Style(ミースタイル)」です。

悲しいお話を聞いてしまいました。
とあるサロンでネイルをしたらお爪がペラペラになってしまったそうで、
しばらくお休みしなくちゃいけなくなったんだそうです。
そうなる前に、当店に来ていただければ、自爪がそこまで痛むことはなかったのにー(泣)
ある程度回復したら、当店に来てくださいね~とお話しました(*^。^*)
ジェルネイルの繰り返しで自爪がペラペラになってしまった方、
残念ですが、一度お休みをして、
回復するのを待った方がいいかもしれません。
ペラペラになる原因、
大きく分けて、2つあります。
今回もともと自爪が薄いというお話ははぶきますね~(^^)/
※下記に2019年追記あり!
自爪ペラペラでもジェルネイル出来ちゃうという事実を追記しました。
最近のジェルネイルは密着力がアップしているため、
お休みしなくてもネイル出来るようになってきました!
*自爪の痛みでお悩みの方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね♪
・ジェルネイル2回目で爪がボロボロに!体験から伝えたいこと
・ネイルサロン選びは重要!ジェルネイルの繰り返しで爪が傷んでいる方へ
・自爪育成をしながらジェルネイルのモチをよくする
・ミースタイルは手書きアートが得意なネイルサロン
・ジェルネイルが熱い!回避できるお役立ち情報
ジェルネイルの前処理のサンディング

ジェルネイルはお爪の表面を傷つけ、その傷にジェルを埋め込んでいく、
サンディングという行程が必要となるため、
ここで知識のない方に施術してもらうと、
やたらガシガシと深い傷をつけられてしまうんですね~。。。
傷が荒ければ、ジェルの噛みつきもよくなり、
ジェルネイルのモチがよくなる!と考えているネイリストさん、正直けっこういます。
ネイルスクールやサロン勤務だけではなく、
別途、ジェルメーカー主催のセミナーに行ったり、
ジェルの構造をお勉強したりしないと分からない部分なので、
ただ単に、ネイルしかしてこなかった人には知らない知識なのかもしれません。
なら、爪を傷つけないジェルあるよね?
そうです!あります!
ただ、こちらも私自身試してみましたが、
お爪が薄くて、弱い方だと、モチがあまりよくありません。
やはり、基本となるサンディングは必要だなと思います。
そもそも、それで取れなければいい話なのですから。
サンディングの仕方も一人一人お爪の状態に合わせて、
かけていくので、見極めも必要です。
これは、知識と経験です。
ミースタイルでは、お爪の健康一番に考えていますので、
サンディングも工夫しています。
オフの時のアセトン使用

ネイルをオフする際のアセトンは自爪を極度に乾燥させるため、
とても負担をかけているんです。
オフした時に、お爪が真っ白になったということありませんか?
痛み、乾燥で白くなっているんです。
付け替えの時には、オフでアセトンを使用し、お爪を傷めた後、
さらにサンディングというお爪を傷つける処理をしていく、
これを繰り返していると、
自然とお爪は薄くなっていき、ペラペラになります。
ペラペラなお爪にのったジェルネイルは、
モチも悪く、
本来なら3~4週間持つべきものが、
早めに取れてしまう、
取れたからまた付け替える。
悪循環です~(涙)
私自信、おもいっきり自爪を痛ませて、
お風呂に入るだけで爪が薄くて痛い、熱い!という経験ありますので、
こんな思いは二度としたくないと、猛勉強しましたよ。
オフの時、これが一番お爪を痛めている原因だといってもいいかもしれません。
2019年追記:自爪ペラペラでもジェルネイルできちゃう事実
こちらの記事は2016年に書いたものですが、
そこから3年間いろいろな方のお爪を施術させていただいてきました。
自爪ペラペラだとジェルネイルはできないというのも
本当の話なんですが、
けっこうジェルネイル施術できちゃうというのも事実。
ペラペラで割れてしまったのに、
自爪で過ごすなんて最悪ですよね(;^ω^)
なので、どうにかジェルネイルで保護できないか
試行錯誤の末、数年間いろいろ試してきました。
結果、意外とジェルネイル出来ちゃうんだなという答えに
たどりつきました。
最近のジェルネイルは密着力がすごいんですよ~♪
もちろん、ぐにゃりと曲がってしまうほどのやわらかい爪だと
モチはとてつもなく悪いです。
悪いんですけど、
全部が全部取れてしまうということではないです。
例えば、よく使う人差し指や親指、中指だけなど。
他の爪はしっかりついているパターン。
最初はどうしても自爪の状態が悪いので、
取れてしまう爪はしっかり都度お直ししながら、
あるいは強度を持たせながら様子を見ていきます。
サイクルも4週間から2~3週間サイクルで、
フィルインネイルをしていきます。
※フィルインネイルについては、下の方に書いていきますので
そのまま読み続けてくださいね(^^)/
傷んだ爪からフィルインネイルをはじめて、
最低でも3か月は周期を見ながら一緒に様子を見ていきます。
半年たったころには、3週間どころか4週間も持つ状態に
回復される方多し!
自爪がペラペラで伸ばせず割れてしまっていたのが
嘘のように、縦長のきれいな爪になっていっています。
このように、しっかりフィルインネイルを続けていくことが
大切なんだな~と実感。
ここからが大事なこと!
傷んでしまった爪がすぐに回復することはないですし、
モチも良いわけではありません。
自爪がぺらぺらでジェルネイルで保護してもらったからといって、
モチは悪いということを覚悟のうえで、
お直しや補強することがあるかもしれない、
根気よく直していく!という心持ちでいたほうが
取れてしまった時のショックは軽くなると思います。
最初は、モチ悪いの当たり前ぐらいの気持ちで
自爪を回復させていきましょう(^^)/
付け替え時はアセトン不使用、フィルイン技法で施術
ミースタイルでは、付け替え時にはアセトンでオフをするのではなく、
使える部分は残す!のフィルインという技法で施術していきます。
こちらはマシーン慣れしたネイリストしかできない、高度な技術です。
ジェルネイルの表面をマシーンで削っていき、
ベースを一層残し、その上に新しいジェルネイルを塗り足していくことを「フィルイン」といいます。

写真はフィルインをして綺麗な状態でベースを一層残しています。
全指、フィルイン後、新しいネイルに塗り替えました。
凹凸もなく横から見ても美しい形に仕上がっています。
私自身は飽き性なので、ネイルの付け替えペースが2~3週間と若干早いのですが、 一年たっても自爪はペラペラにはなっていません。
むしろ丈夫になっちゃいました(≧▽≦)
アセトンオフを繰り返していたときは、
だいたい2か月後には自爪が真っ白状態になっていたので、
やっぱりフィルインが一番いいんだなと実証済み。
いかに自爪を傷めないか、とにかくそこにこだわって施術をしています。
なので、自爪が弱い方、私が時間をかけて復活のお手伝いをさせていただきます。
はじめての方にお得なお試しコースもございますので、お気軽にお問合せください♪
【 手書きアートが美しい周りから褒められネイルに 】
自爪の痛みを軽減するベース一層残しのフィルイン専門ネイルサロン
一日3名様限定、完全予約制の隠れ家サロンMi-Style(ミースタイル)
問い合わせページ、もしくはメールにてinfo@mi-style.jp承っております
■ネイルムービーのページが出来ました!
ぜひご覧ください♪
→ネイルムービーはこちら
ミースタイルのデザイン
→ネイルギャラリーはこちら
【ミースタイルおすすめ動画】
アセトン不使用で自爪を傷めないフィルイン技法はこちら
相模原市淵野辺ネイルサロン ネイルアトリエ ミースタイルにて
ただいは初めての方にお得なキャンペーン中♪
アートし放題キャンペーンもスタートしました!
おまかせOK!
サンプルのミックスOK!
お持込デザインもOKです!
しっかりネイルアートをしてみたい、
という方に大変お得なキャンペーンとなっております(^^)/
ジェルネイルがはじめてで、
シンプルなものからやってみたいという方は、
初めての方のジェルネイルお試しコース70分がおすすめです。
ジェルネイルとはどういうものなのか、
どんな感じなのかを、
こちらのコースですべて施術させていただきます。
素敵な指先で、
楽しいネイルライフを送れるよう、
一生懸命お手伝いさせていただきます。
【 手書きアートが美しい周りから褒められネイルに 】
自爪の痛みを軽減するベース一層残しのフィルイン専門ネイルサロン
一日3名様限定、完全予約制の隠れ家サロンMi-Style(ミースタイル)
問い合わせページ、もしくはメールにてinfo@mi-style.jp承っております
キャンペーン詳細は、
→こちらをクリック
