こんにちは♪
じつはミースタイルには人気隠れメニューがあります!
ブログではアップしていませんでしたが、
今回初のブログアップです(^^)/
と、もったいぶってみましたが、
すでにタイトルにもなっていますね、暴露済みですww
ミースタイルではネイリスト向けにネイルレッスンメニューもありますよ~
のご紹介です。
ただし、ミースタイルのネイルレッスンは、
普通のネイルスクールとはまったく異なる特徴がございまして、
習うだけではなく、実践的で、身につく、応用が利く、ネイルレッスンとなっております。
他のネイルスクールと何が違うのか!?
私の体験をもとに簡単に説明していきますね♪
ネイルスクールで検定取得したのに!?ネイルサロンでは通用しない現実が待っていた!

ネイルスクールと検索すると、
だいたいがネイル検定向けの内容になっていて、
ネイルサロンで働くための実践的な内容はない!に等しい。
と、最初に伝えておきます。
きっとネイルのことを全く知らない初心者からしたら、
検定をとれば一通りのネイルが出来るようになるんでしょう?と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
私の体験から申し上げますと、
まったくサロン向けではなく、
ネイル検定を持っていても、ネイルが出来るわけではないな~
というのが本音。。。
あんなに高い学費を払い、消耗品が多いからたくさんネイルに投資したのに、、、
まーじーでー、残念(-_-;)
私も最初はまったくのネイル知識がない初心者のときに独学で勉強し、
それだけでは不安だったので、
ネイルスクールを調べて、必死に勉強して検定も取りましたが、
いざサロンで働いてみると、
まったく何もできなく、
(もちろんネイルサロンで研修は受けましたが)
初めてお迎えしたお客様には自信がない自分が施術するのが恐怖でしかなかったですww
(お客様ごめんなさい、、、でも本音なのです。)
さらに!今はネットにたくさんの素敵なネイル写真が挙げられている時代なので、
お持込画像を見せられて、これは出来る?と聞かれるのも最大の恐怖でした(;^ω^)
だって、出来ないことが多すぎたんですもの!
え?何これ?どうやるの?
スクールでは習っていませんがなー( ゚Д゚)ギャー
当時のネイル検定は、ジェルネイルに向けた検定がなく、
ケアを中心とした、マニキュアとアクリルを使ったスカルプチュアのみ!
でしたから、ジェルネイル専門店が多いこのご時世に、
ジェルネイルの知識がないに等しかった私です。
※最近ではジェルネイル検定もできたので、
昔とは変わってきましたよ♪わたしもちゃっかりジェルネイル検定とってますけどww
そして時代の流れは速く、
というか、ネイル業界の流れが本当に速く、
ジェルネイルの商品もどんどん開発され、その知識に追いつくのも精一杯。
まあ、商品に関しては凄まじい勢いで成長しているので、
知識に関しては、いまだに追いつくのに必死な私ですけれど(笑)
ざっくり言うと、
ネイル検定は決まった商材、決まった塗り方、ネイル検定の日だけきれいに出来たらOK!
ネイルサロンは、お客様に合った商材、つまりはお客様一人一人の生活習慣が異なるため、
どのジェルネイルが合うのか、はがれやすいお客様にはどのような塗り方にすればいいのか、
モチ、施術時間の配分、お爪の状態の見極め、等々
幅広く対応していかなければいけないため、
ネイル検定の知識だけではまかないきれない程の応用力が必要なのです。
だからといって、ネイル検定は必要ないのか?と言ったら、
ネイリストでも賛否両論あるので、ご自身の考え方を優先してください。
私自身は、基礎の基礎がしっかり学べたし、ネイリスト仲間ができ
熱き思いで青春が出来たので、これはこれで結果オーライですが、
サロンで直面した、
「検定まったく意味ないやーん」の壁にぶち当たった時の敗北感は忘れませんww
ネイルスクールを卒業したけれどネイルサロンで働くのに自信がないのは当たり前

ネイルスクールを卒業、検定もすべて取得した、
さあ、これでサロンで働ける♪
ネイルサロンによって施術の仕方はそれぞれ違いますが、
私が勤めたネイルサロンでは、
ネイルのオフはマシーンを使っていました。
マシーン、使ったことない(;’∀’)
ネイルケアもマシーンを使っていました。
だから、マシーン使ったことない(-_-;)
ジェルネイルの施術、
これならできる!
と思ったけれど、そもそも接客しながら、
お客様の手を誘導、
ジェルネイルを塗るの遅い。。。
しかも、後日お客様のジェルネイルが剥がれてしまった!
なんてことも多々あり、
気持ち焦る!ネイルの施術は恐怖!
スクール卒業したのに、何にもできない自分なに!?
と敗北感を味わった私です(笑)
正直に、本当にネイル検定だけではお客様に出来るような
立派なネイルはできないなと痛感いたしました。
ネイル検定取得、ネイルサロンで修行。
うん、これがワンセットぐらいでいいかも。
ネイルサロンで修行しないと、
一人前のネイリストにはなれないと思います。
ホームサロンをやりたくてネイリストになったという人も、
独学で頑張ったんでしょうし、
検定だけでは、施術全般が出来ないんだもの、
ネイリストとしての自信つかないのも当たり前ですよ~、ほんとに(;´∀`)トホホ
しかも、ネイルマシーンが主流になったのなんて
けっこう最近の話ですからね。
使いこなさないと、ただの恐怖の塊でしかない
おっかね~ネイルマシーンww
結果、ネイリストになるまでにたくさんの恐怖心に出会うことになるであろうww
まあ、もうやるっきゃないのさ、
だってネイルが好きでネイリスト目指してるんでしょう?
(と、いきなり砕けてみる(‘ω’)ノ)
ネイルスクールに行ってなくても、
立派なネイリストになっている人もたくさん見ていますよ♪
スクールに行ったのに、できないことが多くて
それでも真剣に技術と向き合っているネイリストもたくさんいますよ。
同じネイル好きとして、私の経験が役に立てばいいなと思い、
ネイルスクール卒業、ネイルサロン勤務、プライベートネイルサロンのネイリストとして
一通り経験したことを踏まえながら、今持っている知識、技術をお伝えする
ミースタイル流、ネイルレッスンをご紹介いたします(‘ω’)ノ
ネイルサロン実践型!ネイル施術のお悩み解消!こんな方におすすめ!

ネイルスクールでは教わらなかった、ネイルサロン実践型のネイルレッスン。
こんな方におすすめ
・独学でネイルを勉強してきたけれど自信がない
・ネイルスクールを卒業したけれど、サロンで勤務するのが不安
・サロン勤務したことがないくホームサロンだけで自信がない
・ネイルマシーンを持っていない、触ったことがない、どのマシーンがいいのかわからない
・ネイルオフ、ケアに時間がかかりすぎる
・ベースを一層残すフィルインのマシーンの使い方
・ジェルネイルのベース、カラー、トップはどのくらいの量を塗ればいいのか分からない
・ジェルネイルの硬化熱の逃し方
・ネイルサロンでの一通りの施術の流れを知りたい
・ネイルアートが苦手
・エアブラシを使ったことがない、もしくは興味がある、どれを買えばいいのか分からない
・ジェルネイルのモチをよくする方法
・サロン向き!ネイルの亀裂補修方法
・自宅サロン開業までの流れが知りたい
などなど、幅広く対応しております。
とくに多いのが、
ネイルマシーンを使ったことがなく、触ったこともないという
ネイリストさん。
ネイルマシーンは高価な物ですから、
買うからには失敗したくないですよね。
最近では、新しいマシーンも出てきましたし、
私自身も最新のマシーンを触ってきたので体験や感想もお伝えいたしますよ♪
マシーンに使うビットというものもあるので、
サロンで必要な最低限のそろえたほうがいい物もお伝えします。
コスパ!も大事ですからね、
勢いに任せて買ったはいいものの、結果使わなかったな~なんてのも正直
たくさんありますので、
無駄なく、本当に必要なものと、そうでないものを全てお伝えしていきます。
ミースタイルではマンツーマンでしっかり、
お時間許す限り、お悩み解消できるよう
サポートしていきます。
ネイルレッスンあるあるのライトが重いし大きくて
持っていくのが大変!なことは、よーく知っているので、
ミースタイルでは、
UVライト、LEDライトは当店でご用意しております♪
ご来店いただくときは、
普段お使いのジェルネイル、ベース、トップ、
よく使うカラー(3色程度、他は当店のをご自由にお使いください)。
ご自身が使っている筆、ケア用品(ニッパ―、プッシャーなど。フィンガーボールはいりません)、
マシーン(持っている方)。
持ち物を忘れたとしても、
ミースタイルにありますので、そちらを使ってくださいね♪
厳しくお堅いレッスンとはかけ離れた、
ラフなサロンですので、同じネイリストとして一緒に成長していきましょう(^◇^)
ネイルサロン実践型のレッスンはこちらです。
→ネイルレッスンメニュー
その他にもサロン向けのレッスンをご用意しておりますので、
お問合せ、ご予約はメールもしくはお問い合わせフォームから
ご連絡ください。
少しでもネイルの不安が解消できるよう精一杯お手伝いさせていただきます(^^♪